オンラインショップGlobal Yoga Style店長野中がヨガ話などなどをお伝えしていくブログ
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • Yoga English

Yoga English

からだの「なぜ?」を英語で学ぶ

最近読んでる本が、これ↓ 鹿児島崇氏著の”英語対訳で読む靭帯の仕組みの謎”です。 臓器やパーツ、病気についての単語をみては「へぇ~こういうんだね」とつぶやき、それぞれのしくみや働きまですっと頭に入 …

人体の仕組み

一口英語 “adopt”

“アダプト” と発音します・・・と。 パソコンなどのアダプターが、頭に浮かんだかもしれませんね・・。 “adopt”(アダプト) は「養子にする」という意味でつかわれていま …

子ども

一口英語 “surrender”

“surrender”とは、ゆだねること。 ゆだねるのは、どうやったってかないっこない『自分の心』に。 自分の心をコントロールすることのいかに難しいことか・・・。 内観しようとするときまって「やら …

ゆだねること

一口英語 “hip opening”

“hip”、あるいは”hip joint”とは”股関節”のことをさしますが 股関節をOpeningする、開いていく、それが”hip op …

股関節

一口英語 “stretching mind”

ストレッチというと 「寝る前に、身体のストレッチしてます」 のように、筋肉などを伸ばして柔軟性を高めるときに使われる言葉です。が、”stretching mind” = “心をストレッ …

ストレッチでからだをほぐす

一口英語 “diaphragm”

ヨガの呼吸法で意識したいのが、ここ。 diaphram(ダイアフラム)は、横隔膜です。 ヨガをやる前には、どこにあるものなのかよくわからなかったし、意識することもなかった場所ですが、腹式呼吸のときの”鍵&#8 …

呼吸法

一口英語 ”nap(ナップ)”

“nap”とは、お昼寝、うたた寝すること。 “power-nap”という言葉も最近、耳にすることもありますよね? “power-nap”とは、20分 …

お昼寝わんこ

一口英語 “pelvis (ペルヴィス)”

“pelvis”とは身体のなかのある『骨』のことです。 さて、どこでしょうか? こたえは『骨盤』です。英語のレッスンでは、“square the pelvis”(骨盤を水平 …

骨

一口英語 “back bending”

“back bending”を楽しむのは、人生を楽しむこと。 “back bending”とは、ヨガポーズの1つで背中を反らせる『後屈』のことです。 パソコンやスマホを酷使 …

らくだのポーズ

一口英語 “flexibility”

股関節の”flexibility”を上げるには、どんなポーズが良いですか? 股関節の”flexibility(フレクシビリティ)”というのは、股関節の『柔軟性』のことですね …

股関節をオープン
1 2 »

オンラインショップへGO!

2023年6月
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGETOP
Copyright © Global Yoga Style Blog All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.