メディテーション
脳を元気にする、大人のぬり絵
2020年6月3日 メディテーションライフスタイル店長のつぶやき
あなたの脳、日々いたわってますか? いたわる、というと。 酷使した脳を休養させるといった『癒し』系での労わりを思い浮かべやすいものです。 でも、さらに活性化して元気にしちゃおう!という考え方もあるのをご存じでしょうか。 …
アートセラピーとしての、大人のぬり絵
2020年5月20日 メディテーションライフスタイル店長のつぶやき新着情報
イメージやひらめきを司る右脳 言葉がまだ未発達だった幼少期は、私たちは右脳が優位だったといわれています。 でも言葉をどんどん使い始めるにつれて、左脳優位となっていくだけに、リラックス脳の異名をもつ右脳を意識して活性化させ …
姿勢を正して、コロナとの共存の時代へ
2020年5月15日 セラピー系メディテーションメールマガジンバックナンバー店長のつぶやき
ヨガのときにはいつも意識する『姿勢』・・・ いつもの生活の中で、ご自分の『姿勢』をチェックしたのはいつでしたか? 特に背骨への意識の果たす役割はとても大きくて、1つ1つの骨のアライメントを整えるかのように心を向けることで …
再入荷:ヨーガの真実
2020年5月13日 メディテーションライフスタイル店長のつぶやき新着情報
コロナウィルスの脅威が広がる中。不安にさらされていませんか? もし不安が不安を呼んでしまって、つらい思いがなかなか抜けなかったら。 この本がストレスを軽くする助けになってくれるかもしれません。 その本こそが、ハートオブヨ …
11月のジェイドカレンダー
2019年11月29日 JadeYogaメディテーションライフスタイル
11月に登場するのは、Yogarupa Rod Strykerさん 自分を見つめ自分を知り、目覚め、自分の存在意義や喜びの源泉に触れる、そんな心の静けさをヨガや瞑想を通じて探し、生活のなかで実現していくことをサポートして …
自分のストレスパターンを知る
大型連休のGWは楽しめましたか? 店長のGWは、家族の熱中症による救急搬送があったりと、普段にはない忙しさも加わったGWでした(汗)。 とはいえ、GW前半には、サイモントン療法のセミナーに参加。 ストレスマネジメントにつ …
声フェチ、ではないけれど。
2019年3月20日 JadeYogaセラピー系メディテーション
映画”ボヘミアン・ラプソディ”は、超ロングラン続伸中ですね! (シネコン2018/NOVより) かろうじて3回にとどめた、映画館での鑑賞ですが、DVD発売がとっても待ち遠しい店長イチオシの素敵な映 …
人は変われる、のか?その2
人は変われるのではなく・・・ 先日、人は変わるのではなくて、忘れていたものが花開く、という内容のブログをアップしました。 くわしくは、こちらをどうぞ。 引き寄せの法則か・・ そんなブログを書いた後に読み始めた、稲葉俊郎さ …
浮かんでは消える”ひらめき”の眠る場所
2019年3月15日 メディテーションライフスタイル店長のつぶやき
たとえば、道を歩いているとき。 或いは本を読んだり、絵画を鑑賞しているときや、夢の中。目覚めどきかもしれないし、ヨガをしているときかもしれません。ふと、ひらめきが浮かぶことってありますよね? 浮かんでもすぐ消えるR …