集中力を高めたい、ストレスをコントロールしたい
そんな思いでマインドフルネスに関心を持つ人が増えています。
静けさの中で自分の心を鎮めることで、過去を憂うことなく、未来を先取りで不安にせずに『今を生きる』力を培うことができるのが、瞑想の効果とも言えます。
小さな影を幽霊と思いこむ心のクセ
瞑想は、たくさんの小さな不安の塊という幽霊を「単なる影だよ」と思いなおす『目』を取りもどしてくれます。
不安や心配に惑わされることが少なくなると、自分にできること、自分がやるべきことがわかってきて、それをただ実践するようになる。
今を生きるようになると、その延長戦上にある超集中力のゾーンに入りやすくなるのでしょうね。
古くは武田信玄が
現代でも多くの著名な経営者やトップアスリートたちは、瞑想を日々の日課としていると耳にします。
降りかかる問題ごとやら日々の雑事で曇りがちな心を、瞑想でチューニングしているのですね。
ところで先日、砂漠ヨガのジェイドカレンダーをご紹介しました
戦士のポーズをとるOmarさんは、この撮影の中で、まさに『今を生きる』瞑想体験をしたと言います。
ヨガとは心をコントロールすること、心の働きを止滅すること(YOGAS CITTA VRTTI NIRODHAHA)と説くのはヨーガスートラですが、『今を生きる』の体験が第1章12への深い理解へと導いてくれたようです。
続きはこちらをご覧ください。『砂漠でヨーガスートラを体験する』 >>>
◇◇■◇◇◇■◇◇■◇◇◇
Global Yoga Styleは、あなたの心地よいライフスタイルを応援しています!