近所を歩いていたら
あおむしがたくさんいて、思わず足をとめてしまいました。
さて、何匹のあおむしが隠れているでしょうか?
あおむしは何度も脱皮をしながら蛹に変わり、蝶へと成長します。
ここでも、いろんな成長過程にいるあおむしが見られますが。
さて何匹みつけられましたか?
随分多いなとおもいつつ、はじめは7匹見つけました。
ところがその後見直すと、8匹に。
さらに今朝、もう一度見直しながら下の写真に〇加工をいれてみると。
もう1匹隠れてました。
答え:9匹です
ちょっとわかりにくにのが、右真ん中のこのコと
真ん中あたりの、黒いコの奥。葉に隠れてる縦に這ってるコ
この写真にで~んと縦長に這ってるコ、頭のあたりにロゴっぽい模様がついています。
“OOJI”と見えるような気がしませんか・・・?
あおむしをこんなにまじまじと見たのは、初めてかもしれません。
擬態がすごい
色がほぼ植物と同色なので、外敵から守るためにうまく擬態してるなぁとしみじみ観察。
ちなみに左の茶色いコは幼虫ですかね。このコも鳥の糞に擬態しているのだそう。ふむふむ。
何の木なのかわかりませんが、よく見ると結構葉が欠けてるのが見えますね。
大勢のあおむしたちに、食べられてしまったのですね・・・。
それでもこの木の持ち主は、蝶になるまでに葉を食えよと青虫に捧げたのでしょうか。
キャベツ畑では外虫として駆除されるあおむしも、街中ではたくましく成長できるのかもしれません。
カラスなどの絶好の餌にされそうな気がしますが。
このあたり。カラスもたくさん生息しているんですよ。
でも、擬態がうまくて誤魔化せているのかもしれませんね。
◇◇■◇◇◇■◇◇■◇◇◇
Global Yoga Styleは、あなたの心地よいライフスタイルを応援しています!