ヨガの後のマットのお手入れ、どうしてますか?
濡れタオルで拭き取りとか、マットクリーナーをお使いかもしれませんね。
ジェイドマットの場合には、霧吹きで水をスプレーして乾いたタオルで拭きとることをおススメしています。
濡れタオル拭きももちろん、OKです。
では、マットについたメイク汚れはどうする?
汗をたっぷりかくヨガの後や、あとメイクをしたままヨガした後などは、マットの汚れがとても気になるものです。
汚れはそのままにしていると、マズイよね・・・。
では、汚れをちゃんと落とさないでいると、どうなるのでしょうか。
お洋服の場合汚れを放置すると、汚れが酸化したりして変色しすよね。
お肌の場合も、取りきれない汚れが、シミしわなどの原因にもなるっていうので、良くないのは明らか・・。
マットの場合だと、汚れが落としにくくなるだけでなくて、臭いや劣化の原因にもなりかねませんね。
天然ゴムマットをマットクリーナーでお手入れすると
毎日のメイクを落とすには、クレンジングが必要なのと一緒で、マットクリーナーをお使いのヨギーも多いと思います。
とはいえ、マットクリーナーの洗浄は、エタノールで殺菌するというやり方が一般的です。
天然ゴムでできたヨガマットの場合には、マットクリーナーに含まれているエタノールは天然ゴム製のマットの劣化につながるので、ジェイドヨガではおススメしていません・・。
そこでジェイドヨガでおススメしているご提案の1つが「いっそ、マットに汚れをつかない工夫をしよう」というものです。
ジェイドマットと一緒にお使いいただけるヨガタオルの併用を、おススメしています。
マットの上に敷いて使える、ヨガタオル
JADEマイクロファイバーヨガタオル
何といっても、タオルをお洗濯するだけなので、お手入が楽なのが魅力。
寒い季節には、汗をかかないヨガのときも、マットの上に敷いて使うと、肌さわりが良いので、その肌触りが気もちが良いんです。
余談ですが、シャバアサナのときには、マットに敷くのではなくて、身体にかけて使うことをおススメしています。
秋冬のシャバアサナでは、ヨガで動いた身体の熱を急冷させてしまいます。
店長はそれで風邪をひいたこともあります。
その時には、身体の保温をつづけたシャバアサナが、心地よい癒しの締めくくりにいかに大切かを思い知らされました。
と話はそれてしまいましたが。
たっぷり汗やメイクの汚れへの日々のお手入にお悩みなジェイドヨギーに。
ヨガタオルの併用がおススメです!
天然ゴム製マットにも安心のマットクリーナー
また、ちょっと予告です。今年末ごろになりそうなのですが・・。
天然ゴムにも安心のジェイドヨガのマットクリーナーが、日本上陸予定です。
植物成分のみでつくられたクリーナーで、マットの汚れをふり取ろうと開発されたもの。
なので、水拭きでは心もとないと感じられているヨギーには、一度お試しいただけたらと思います。
詳しくは、後日ご案内予定です。どうぞお楽しみに!
それでは温かくして、秋冬のヨガを満喫ください。
◇◇■◇◇◇■◇◇■◇◇◇
Global Yoga Styleは、あなたの心地よいライフスタイルを応援しています!