この数年間。色んなものを捨ててきました。

洋服たち

着なくなった洋服

欠けてしまっていたり使わなくなった不要な食器類、空き箱、紙袋、賞味期限切れのストック食材・・・。知らず知らずにため込んでいたものたちを処分しては、狭い我が家の中にスペースを取り戻してきました。

しかし。最近とみに溜まっていくものたちがいるんです。

それは、読みたい本リスト

図書館の予約リクエストには常に、読みたい本をマックスで予約を入れてます。人気の本なら、半年~1年待ちは当たり前の図書館での予約。だから、図書館の予約はフルに活用するために、無い知恵を絞るようになりました。例えば、10冊まで入れられる予約リクエストのうち7冊くらいは、たくさん予約者が待ってる本たちをリクエストします。残りの3冊分の枠は、すぐに借りられる本を予約し借り、空いた予約枠に次のリクエスト本を予約する・・・。そんな繰り返しを続けています。

ときに、借りたい本が一気に家にやってくることも

ときどき、リクエストを入れていた本がまとめて数冊、借りることができることもあります。我が家には常に3~5冊程度は『読まれるのを今か今かと待っている』本たちのウェイティングの列が長くなっていくのです。

朝焼け

朝の1時間は、宝の1時間

朝の時間を使っての読書をするようになって、1年以上がたちます。慣れると全く苦にならない朝の読書生活も、はじめは苦痛の日々でした。とはいえ、はじめは10分くらいの短い時間早起きして読書をするうちに、1~2時間の朝の読書TIMEは難なくとれるようになるのに1か月もかかりませんでした。今では朝の3時~4時起きは当たり前に。「今朝はどの本を読もうかな」「昨日のあの続きを読みたい!」と朝の読書生活を続けているベースには、読みたい本たちの存在がありました。自分は朝は苦手で夜型だと思ったら、夕食後、家族が寝静まった後の10分だとか1時間が、宝の時間になります。

“読書”は”勉強”とは違うと思うんだ・・

勉強のために読書をしよう!とよく言われていますが。でも、早起きですら辛いのに、さらには勉強の読書を朝になんてムリ!ですよねぇ。でも、何か自分が関心のあること、たとえば気になっているスーパーフードのことや、いつか行ってみたいパワースポットのこと、気になる詐欺事件や話題の映画など、それを知るための読書と思えば、また違ってくるもの。

例えば、最近『シミ』が気になるとしますよね。そんなときの店長は、シミはなぜできるか?という面から噛み砕いて説明してくれる科学や医学の専門家の本を探します。それとシミに良いとされる食べ物や栄養素を調べたり、紫外線とは何なのか?どう肌に作用するかや防ぐためには日焼け止めで十分か?などの専門家の本を探したり。ついでに気になっている化粧品のパンフレットを読んだり、そのパンフレットにある成分について調べたり、関連の書籍を借りて来たりすると思います。1つの関心ごとにはいろんな関連するテーマがぶら下がっているので、すぐに数冊は読みたい本がみつかってしまうのです。

絵本にだって、心の栄養がたくさん詰まってる!

ここ1~2年は、年間100冊程度読んでいます。読む本たちの種類もまちまちで、漫画もあれば子供向けの絵本、小説やビジネス本、ノンフィクションや歴史本と、興味の赴くまま、常に2~3冊の違った本を同時進行で読むこともしばしばです。もちろんぱらぱら読んでみて読みたい気が盛り上がらないときには、あとがきや解説を読んで終わりにすることも(笑)。本との出会いにもご縁があると思うので。買った本であれば『買って失敗!』と身銭を無駄に使ったことへの悔しさがこみ上げてくるものですが、借りた本であれば、またいつか借りて読もうと思うことで、罪悪感は起こらないのも、うれしさの秘密に・・。

そして時間が足りなくて、困った。

と言いながら、心にはワクワク感が(笑)。1つ知らないことに触れ、そしていろんな意味での感動が心に広がると、また一つ人生の喜びや希望が増えていく気がするのです。小さな喜びではありますが、日々の生活に楽しみがあるということは、良いものです。そして、それがなかった以前の時間があるからこそ、そのありがたみを際立たせてくれています。

リサイクル

捨てたものがあるからこそ

いらないものを捨てたことで、その空いたスペースに入り込んだかのような喜びのエネルギー、なんじゃないかなぁと最近感じてます。とりあえず、この飢えのようなものに、読書という水をやりながら、どんな芽が、どんな花が咲くか、楽しみながら、飽きるまで読書しつくしたい、今日このごろです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Global Yoga Styleは、あなたの心地よいライフスタイルを応援しています!