「朝はあまり、食べたくありません。」

トイプードルは食が細い?フリ?

朝ごはんを出してあげてもすぐに近寄っていかず、しばらくして近づいても臭いを嗅いですぐにふっとその場から離れることの多い、我家の愛犬まる。「そのごはんはあまり好きではないです。寝ます。」と。それはまるで、食の進みが悪いことを心配するわたしの心を読んでるかのよう。そうなんです・・。

“もっと”美味しいものをもらえるのを待っているんです。

その証拠が、昨日の記事にも表れていますよね。自分の好きなものだと、すぐにがっついて、「もっとくれ~!」とせがんできましたから・・(笑)。

先日、その食欲増進臭のあるフードから元のフードに戻した後の後日談があるのですが、元のフードにもどしたら、食欲がでる美味しい臭いのフードをくれ!と、半ハンガーストライキを始めたんです。犬は2~3日食べなくても死なないと聞きますから、そのまま食べないなら食べないで仕方ないと、ほおっておいて、そして翌日の朝。気づくと朝、胃液らしきものを吐いているのを見つけたんです!胃液を吐いても、美味しいものしか食わん!という意思表示なのでしょうか、全くの頑固ものです(怒っ!)。

こうした食べむらは犬種によるところが大きいこともあるのかもしれませんね。

トイプードルの飼い主さんは、食べないわんのためにいろんなドッグフードに手を出し、与えてはまた食べなくなって・・・を繰り返し、封の空いたドッグフードが溜まっていくというように、食べ物で振り回されることが多いと聞きます。

ちなみに、ドッグフードの好き嫌いはもちろん、夜与えている手作り食でも、好物の食材とあまり好まない食材とがあります。内臓系のレバーや砂肝などのチャーハンの日にはテンション盛りあがり!!食べ方がとにかく早いし、量が多少多めでも、完食しますっ!!(笑)。

その反面お魚は今一つらしく、白身魚のおじやの夕食では、少な目に盛り付けても残すんですよね~。もちろんごはんを残した日は、食後のおやつなんてナシ!です。食後のおやつは、ごはんをちゃんと食べたらだよ!というその違いに気づいてほしいのですが・・・。無理でしょうね。

最近では犬の先祖は肉食だというだけに『お肉大好き!』は仕方ないのかも、とも思ってます。健康のためにお魚も食べさせなきゃ・・と無理強いするのもなぁと、譲歩することも少し考え中です・・。

でも、好きなものだけ与えていたら、摂取栄養素やらその食材に含まれる毒素だって偏ってとることになってしまいます。それよりも、いろんなものを食べていろんな栄養を取って、毒素だってとり続けないようにしたいだけに、これからも好きなものだけを与え続けることは決してないでしょう(笑)!

半ハンガーストライキの後、どうなったかというと・・・。

朝、胃液を吐いたその昼ごはんからは、元のフードを食べてました。しぶしぶ、でしょうが(笑)。『空腹』こそが、一番のご馳走ということですね!

Global Yoga Style(グローバル・ヨガ・スタイル)は、ヨガとともに”今”を生きるヨギーを応援しております。