ヨガのパンツを選ぶときは、どこに注目してますか?
ことお洋服に関しては、デザインやカラー、素材などで、好みのものを選ぶと思いますが、ヨガしてるときにヨガの動きを邪魔するようなウェアを着ていると、癒されるはずのヨガがかえってイライラしちゃったり。そんな経験をされたことはないですか?
練習しているヨガのスタイルによっても適切なパンツって違うと思いますが、ヨガパンツの選び方で着目しておきたいポイントは、この2つになりますよ。
1)パンツの丈の『長さ』に注目!
たとえばヨガで有名な”戦士のポーズ”のとき。足を前後に開いたりすると、もし長すぎる丈のパンツだと、裾を踏んじゃうこともありますよね。ヨガしにくいだけでなくて、ケガしちゃう原因にだってなりかねず、危ないですよね。なので、アクティブなヨガのスタイルになればなるほど、短めのカプリ丈や7分丈(3/4丈)がおススメなんですね。
2)パンツの『裾幅』は?
パンツの裾って、脚のラインを出さないようなボリュームのあるデザインや裾広がりのものから、脚にフィットするようなスリムフィットのパンツなど、色んなデザインのものがありますよね。例えば裾が大きく広がっているタイプのパンツは、抜け感や可愛さが楽しめるデザインでもあるんですが、ことヨガのことを考えたとき『スソが邪魔で足がもつれたり』なんて不安因子も・・・。
ヨガするときのパンツ選びで大切なポイントは、ずばり
『脚を動かしたときに、邪魔にならないデザインであること。』
にあります。足さばきのしやすさがどうか?というのがポイントになるんですね。
白と黒オンリーのヨガウェア”AMOOP”のヨガパンツのなかでも、ベーシックなデザインで動きやすく、足さばきが軽やかなカプリパンツ ベーシックカプリ が数量&サイズ限定で再入荷しています。アシュタンガヨガやアイアンガーヨガ、パワーヨガ、それからホットヨガのヨギー二にも人気のパンツになりますね。
これからの季節、身体が暖まるまでは、レッグウォーマー で足首を保護してあげると、秋冬ヨガスタイルの完成です。これからの時期は、じっくりと内面をみつめながらヨガを深めるのにベストな気候になりますね。
ヨガを通じて、”素の自分”と向き合う素敵な時間をEnjoyくださいね。